アイコンWEB予約RESERVATION アイコン診察券アプリ
キャンセル待ち
お知らせ お知らせ

Information

2025/03/04

今月の豆知識:SPTって何?

SPTって何?

歯茎が安定した状態というのは、歯周ポケット4mmあるが炎症症状(出血など)がない状態を言います。このSPTは保険適用の治療で「歯周病を進行させずに残存歯を長く使えるようにするためには重要な治療」です。

SPTを行う期間は、基本的には3ヶ月毎。歯茎の状態や、プラークコントロールの状況、全身疾患などによって、1~2ヶ月に1回の場合もあります。

SPTって、いわゆるメンテナンス(定期検診)とは違うの?

SPTと定期健診の大きな違いは「治療」なのか「健康管理(予防)」なのかという点です。

処置内容は概ね同じですが、SPTは歯周病治療によって歯周組織の病状が安定した時に、その状態を維持するための『治療』です。

メンテナンス(定期検診)は、治癒した健康な歯周組織を維持していくための健康管理であり、治療ではなく予防的に行う『ケア』です。そのため、お口の定期検診は内科などと同じく『保険適応外』となります。

お知らせ一覧へ